カラーミーショップで「ブログを作成・運営する方法」と注意したいこと

カラーミーショップで「ブログを作成・運営する方法」と注意したいこと
ページ内にプロモーションが含まれています。

カラーミーショップでネットショップを運営する際に、「ブログも一緒に作りたい」「運営して集客に繋げたい」という人も多いのではないでしょうか。

カラーミーショップでブログを作成・運営するには、いくつかの方法があります。
作成方法によっては今後の運営に大きく影響してくることも。

今回は、カラーミーショップで初めてブログ運営を検討している初心者の方向けに、ブログ作成方法と注意しなくてはいけないことについてお話しています。

カラーミーショップでブログを運営するには?

カラーミーショップでブログを運営するには、主に以下の作成方法があります。

  • 無料ブログ
  • ショップブログプラス
  • カラーミーショップWPオプション
  • ドメイン統合
  • 独自でWordPressブログ

以降で、それぞれについて解説していきます。

無料ブログ

無料ブログとは、その名の通り「無料のブログ」です。
例えば、アメーバブログやライブドアブログ、はてなブログなどの無料ブログサービスになります。

カラーミーショップでは、以下のイメージのように「ブログURL」という設定が管理画面から行えるので、この部分に無料ブログのURLを入れることで、ショップ上に簡単にメニューリンクを設置することが可能です。

店長ブログURL
カラーミーショップのグローバルメニューの例

無料ブログの特徴は、主に以下の通りです。

  • 無料でブログを作成、運営できる
  • 無料なためショップとは関係のない広告等が表示される
  • サービスがいつ終了するかわからない

ショップブログプラス

ショップブログプラスとは、カラーミーショップが提供しているブログサービス(JUGEMブログ)です。
1ブログアカウントごとに、月額300円(税抜)で使用することができます。
気を付けたいところは、現状SSL非対応という点でしょうか

※2021年2月28日をもって新規受付は終了しているようです。

ショップブログプラスの特徴は、主に以下の通りです。

  • 月額がかかるため有料ブログとなる
  • 有料ブログなため、余計な広告などが表示されない
  • 常時SSL非対応

カラーミーショップWPオプション

カラーミーショップWPオプションとは、カラーミーが提供しているアプリのひとつです。
アプリを使用することで、カラーミーショップに機能を追加してパワーアップさせることができます。

カラーミーショップWPオプションを使用すると、WordPressブログを簡単に作ることができます。
上記でご紹介したブログに対して、WordPressブログは、プラグインと呼ばれるものをインストールすることで色々な機能が追加できるなど、自由度が高いのが大きな特徴のひとつです。

しかし、月額費用が5,000円(税別)かかる点と、WordPressのURLが一部固定になる等、気になるところはあります。
(2023年10月2日より、レギュラー以上のプランは月額費用が無料になりました)

URLの固定は以下の部分です。

例:https://example.com/apps/note/
/apps/note/ ←この部分が固定になる

とはいえ、簡単にWordPressブログを始められる点は、忙しいネットショップ運営者にとって嬉しいサービスかと思いますので、すぐにでも「WordPressを使ったブログを運営してみたい」という人は検討してみて下さい。

カラーミーショップWPオプションの特徴は、主に以下の通りです。

  • 月額費用が5,500円(税込)かかる
    (レギュラー以上のプランは月額費用が無料)
  • WordPressのURLが一部固定になる
  • サーバーの契約、管理が不要

ドメイン統合

ドメイン統合とは、簡単に言うと「カラーミーショップと同じドメインでWordPressブログが運営できる」ようにカラーミー側が開発してくれるサービスをいいます。
開発費は、100,000円(税別)となっています。

こちらのドメイン統合の新規受付は、2020年12月末日をもって終了になったようです。

どういうことかと言うと、以下のイメージをご覧ください。

通常はブログ等をサブディレクトリに作成することができない

独自ドメインを使用し、カラーミーショップ(例:example.com)を運営した場合、通常はブログ等をサブディレクトリに作成することができないため、別のドメイン(例:×××.com)を使用する形となります。

一方で、ドメイン統合サービスを使用すれば、

同じドメインで両方とも運営することができる

このように、カラーミーショップ(例:example.com)、ブログはサブディレクトリ(例:example.com/blog)として、同じドメインで両方とも運営することができます。
ちなみに「blog」の部分は任意に決められます。

同じドメインで運営するとGoogleが認識しやすく、SEO効果があると言われています。

ドメイン統合の特徴をまとめると、主に以下の通りです。

  • カラーミーショップと同じドメインでWordPressブログが運営できる
  • 開発費は、100,000円(税別)
  • ラージもしくはプラチナプランのみ
  • WordPressのセットアップ等が必要
  • サーバーの契約、管理が必要

独自でWordPressブログ

上記では、無料・有料問わず何らかのサービスを使用しブログを作る方法をご紹介しましたが、このセクションでは「WordPressブログを自分で用意する方法」です。

WordPressは、世界中で使われている人気のCMSですが、実は少し知識があればそれほど難しくありません。

当ブログもWordPressで作成されています。

WordPressブログを作成する基本的な流れは以下の通りです。

  1. レンタルサーバーを用意する
  2. 独自ドメインを用意する(必要であれば)
  3. レンタルサーバーとドメインを紐付ける
  4. WordPressをセットアップする
  5. ブログを運用開始

ざっくりとですがこんな感じになります。

この場合、サーバーなどの種類にもよりますが「カラーミーショップWPオプション」を使用するより、月額にかかる費用を抑えることができます。

ちなみに、自分自身でおこなう場合の費用は「サーバー・ドメインの種類」にもよりますが、基本的には以下のような形です。

  • レンタルサーバー代(月額費用1,000~2,000円)
  • 独自ドメイン代(年間費用1,500~4,000円)

「WordPressでブログを始めたい」という方は、お気軽にご相談ください。
わたしたちはカラーミーショップのデザイン制作だけでなく、集客のお手伝いとしてWordPressによるブログ構築もおこなっています。
詳細はこちら

サブドメイン、サブディレクトリどちらがSEOに有利?

サブディレクトリ、サブドメイン、どちらがSEO的に有利なんだろう?
SEOの観点からいうと気になるところだと思います。

結論からいうと、Google的には「サブディレクトリとサブドメインのどちらを使っても大丈夫」と、GoogleスタッフのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏は言っています。

なのでそこまで気にすることはないと、個人的には思います。
しかし、前述でもお話した通り、サブディレクトリにすることでGoogleが認識しやすく、ユーザーにとってもわかりやすくなるのなら、それに越したことはありません。

予算的に問題ない場合は、サブディレクトリとしてブログが運営できるカラーミーショップのサービスを使用するのもアリだと思います。

注意しておきたいこと・ポイント

ブログを運営する場合、多くの方が集客やブランディング目的ではないでしょうか。
ブログで結果を出すには、時間がかかるため基本的に長期運営が必要不可欠です。

そこで大事になってくるのが「ブログを長期運営するための環境作り」です。

例えば、某ECサイト内のサービスを使用しブログを2年運営していたが、今後のことを考えて別のネットショップ開店サービスに変更しよう、と思った時に続けてきたブログはどうなってしまうのか?

サービスもとによっても異なりますが、ブログ内容が移行できないケースもあります。

2年間しっかりブログを運営していたら、アクセスが多いブログに育っているかもしれません。
それがすべて無くなってしまったら悲しいどころか、死活問題になりかねません。

  • サービスもとに依存しないか
  • 移行することはできるのか
  • SEO評価は引き継げるのか

などを把握した上で、ブログ作成や運営を検討する必要があると思います。

このあたりは、既存サービスはもちろんのこと、変更先のサービスによっても変わってくるため、難しい問題ですね。

またショップとは関係の無い独自ドメイン等でブログを用意することで、上記のリスクを回避できるかもしれません。
この場合、運営方針によってはネットショップとの関係性が薄れる可能性がありますが、それ以外のコンテンツを作成しメディア(ブログ)として育てていけるという利点もあります。

ブログでネットショップのお知らせ等をメインに活用されている場合は、上記のような内容をそこまで気にすることはないと思います。

ブログの変わりにフリーページを活用する

カラーミーショップでは、「フリーページ」というものが用意されています。
その名の通り、フリーで使えるページなので、「当店について」のようなお店に関する情報を詳しく紹介したい場合などに使用できますし、使い方によっては簡易的なブログとしても活用することができます。

カラーミー・フリーページ編集画面

フリーページはブログ機能が備わっているわけではありませんので、あくまで代替案になりますが、無料でページを追加できる(数はプランごとに異なる)ので、余計なコストがかかる心配はありません。

ブログのように定期的に記事を更新するような形には向かないため、単発でコンテンツを作成したい場合に使用できそうですね。

カラーミーショップを検討しているなら必ずおこなうこと

カラーミーショップでネットショップ作成・運営を検討しているなら、必ずおこなうことがあります。
それは「カラーミーショップを実際に触れてみること」です。

カラーミーショップは楽天ショップなどのモール型と比べて、比較的自由度が高いネットショップ作成サービスです。
しかし、やりたいことが全て出来るとは限らないため、まずは試しに使用して「やりたいことが実現できるのか」を確認しておく必要があります。

実際にカラーミーショップの管理画面やテンプレートの仕組みに触れることは、ネットショップを長期運営していく上で、とても大切です。

【フリープランあり】カラーミーショップ公式サイトはこちら

まとめ

今回は「カラーミーショップと一緒にブログを運営する方法」として、カラーミーに特化したサービスから関連性がある内容も含めお話いたしました。

ブログを作る方法について、いくつかご紹介しましたが、必ずこれにしなければいけない、というような正解はなく、予算や運営方針・ネットショップにどれだけ力を入れるかなど含め、適宜選ぶ必要があります。

これからカラーミーショップでブログを始めようとしている方にとって、本記事が少しでもご参考になれば幸いです。

※本記事は、執筆時点の情報です。
閲覧いただく環境やタイミング等によっては、情報が異なる場合がございます。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました