カラーミーショップの作り方(開店の流れ)と、その中で押さえておきたいポイントを初心者の方向けにお話しいたします。
ネットショップをカラーミーで開業(開店)する予定の人は、ぜひご参考にしてください。
※ご覧頂くタイミングによっては、情報が異なる場合がございます。ご了承ください。
カラーミーショップのアカウント取得
カラーミーショップは、有り難いことに「月額0円から始められるフリープラン」が用意されています。
まずは「カラーミーショップ公式サイト」からアカウントを取得しましょう。
以降では、アカウントを取得していることを前提にお話ししています。
カラーミーショップの作り方(開店の流れ)
カラーミーショップの作り方(開店の流れ)は、そこまで複雑なことはありません。
ネットショップ開業サービスによっては、開店審査などがありますが、カラーミーショップにはそういった審査は不要なため、スムーズにお店を作ることができます。
※決済に関する部分では審査等があります。後述にて説明あり。
ステップに分けると、主に以下のような形です。
ステップ1
- カテゴリー登録
- 商品登録
- ショップデザインの変更
ステップ2
- 特定商取引法を掲載
- プライバシーポリシーを掲載
- 配送会社を決める
- 配送方法を登録
- 決済代行会社を決める
- 決済を登録
ステップ3
- 受注から配送までの流れを確認する
- メールを設定する
- テスト購入をする
- カラーミーショップ継続の有無の確認
押さえておきたいポイント
上記ではステップごとに主な流れを掲載しましたが、初心者の方が特に戸惑いがちな項目として、以下が挙げられます。
- 商品登録
- ショップデザインの変更
- 決済代行会社を決める
- 受注から配送までの流れを確認する
- カラーミーショップ継続の有無の確認
本記事では、これらをメインに解説していきます。
商品登録
ネットショップで一番大事な商品登録です。
商品登録する際には、まずカテゴリー登録をおこなう必要があります。
商品登録の際に気をつけたいことは、「画像のサイズ設定」と「アップロードする商品画像」です。
画像のサイズ設定とは?
カラーミーショップでは、「画像のサイズ設定」という設定画面があり、ショップ内で使用されるいくつかの画像サイズを設定することができます。
商品登録する際にアップロードする商品画像は、基本的に「画像のサイズ設定」の内容をもとにアップロードされます。
そのため、商品登録する前に画像のサイズ設定を確認しておき、必要に応じて適宜設定しておくことをおすすめします。
というのも、後から「画像のサイズ設定」の内容を変更しても、すでに登録済みの商品画像サイズは適用されないからです。
アップロードする商品画像について
商品画像は基本的に正方形のものを用意するようにしましょう。
ひとつずつ商品画像の形が異なると、商品一覧ページなどで並んだ際に不格好な表示になってしまう可能性があります。
綺麗に商品画像が並んでいるだけで、商品やお店に対する印象は変わってきますので、商品画像の形には気を付けてください。
ショップデザインの変更
ネットショップのデザインも売上に関係してくる大事な要素のひとつです。
カラーミーショップのデザインは、主にテンプレート(有料と無料)が用意されており、好みのテンプレートデザインを選び適用するだけで、基本的なショップデザインを完成することができます。
比較的シンプルなテンプレートが多いですが、スマホにも対応しているレスポンシブデザインのテンプレートもいくつかあり、使いやすいと思います。
ショップロゴの作成について
ネットショップのデザインをする際、気にかけるべきところは沢山ありますが、そのひとつに「ショップロゴ」が挙げられます。
ショップのロゴがあるだけでも、デザイン性アップに繋がりますし、訪問いただいたお客様の印象も変わってくるでしょう。
しかし、初心者の方の中には「ショップのロゴを作りたいけどどうしたらよいかわからない」という人も少なくありません。
ショップロゴは、基本的に画像編集ソフトなどを使って作成しますが、プロの制作者でも時間のかかる作業ですので、初心者の方がいきなり作るのは難しいかもしれません。
そのため、ある程度費用がある人はロゴ作成を得意とする会社や個人にお願いすると良いでしょう。個人なら「ココナラ」や「クラウドワークス」などに外注すると格安で依頼することも可能です。
また、予算的に難しいという場合は、以下のような簡易的にロゴを作成できるサービスもあるので、使用してみるのもありだと思います。
決済代行会社を決める
決済会社は自分自身で契約する必要があります。
カラーミーでおすすめしているのは、イプシロンやカラーミーペイメントです。どちらも決済種類が豊富です。
決済の種類が多いほど購入率はあがりますので、可能な限り用意しておくことをおすすめします。
ちなみに、人気のある決済として「クレジットカード」「コンビニ払い」「代金引換」「ネット銀行」などが挙げられます。
受注から配送までの流れを確認する
カラーミーショップでネットショップ開業をするのが初めての人もおられると思います。
その場合、ネットショップでの「注文が入ってから配送までの流れ」を事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
基本的な流れは以下の通りです。
- 注文が入る
- 注文確認メール(自動配信される)
- 受注メール(手動で送る)
- 入金確認メール(手動で送る)
- 商品を発送する
- 発送メール(発送したことを伝える)
- 商品到着
「2、注文確認メール」以外は、基本的に手動で行う必要があります。
支払い方法が「代金引換」の場合は、入金確認メールを送る必要はありません。
意外と見落としがちなのが、「6、発送メール」です。
商品を発送完了後は、少し気が抜けてしまう瞬間でもありますので、お客様に安心して商品を受け取ってもらうためにも、発送完了した旨のメールは忘れずに送りましょう。
カラーミーショップ継続の有無の確認
お試し期間中に、カラーミーショップ開店の準備を一通り済ませたら、カラーミーショップの本契約をおこないます。
30日間お試しできるので、準備や作業を怠らなければ、お試し期間中にショップをオープンすることも可能です。
その間、ある程度カラーミーショップの仕組みや出来ることが把握できると思いますので、このままカラーミーを継続するか検討し、問題なければ契約に申込みます。
契約内容の確認
カラーミーショップ公式サイトから、料金プランの確認をおこないましょう。
プランはいくつかあり、内容が異なるので比較しながら、一番希望に近いものを契約すると良いでしょう。
しっかりとショップを運営していきたい人は「レギュラープラン」が良いかもしれませんが、まずはフリープランから始めて、必要に応じてプランをアップされてもよろしいかと思います。
まとめ
カラーミーショップの作り方(開店の流れ)と、その中で押さえておきたいポイントをピックアップしてお話させていただきました。
今回の開店の流れは、カラーミーショップに限らず、ネットショップ開業サービスによっては多少内容は異なるものの、基本的には変わりません。
低コストで始められるカラーミーショップは、個人事業主の方にも人気のサービスです。
HTMLやCSSなどのスキルがあれば、テンプレートのデザインから、よりオリジナル性の高いショップデザインにすることも可能です。
これからカラーミーショップでネットショップ開業をされる方のご参考になれば幸いです。