「ネットで商品を販売したい」「ネットショップを始めたい」と思ったとき、どんな方法があるのか?簡単に作成できるサービスはないのか?など迷われていませんか?
そのような初心者の方向けに、ネットショップ開業サービスの種類を始め、メリットとデメリット、サービスの比較、無料と有料サービスの違い、目的別のおすすめ作成サービスなどを解説しています。
まず押さえておきたい開業サービスの種類
ネットショップ開業(作成)サービスは、大きく分けると以下の2種類です。
- モール型ECサイト
- 自社ECサイト
モール型ECサイトとは
モール型ECサイト(ECモール)とは、「楽天市場」や「ヤフーショッピング」などのようなサービスをいいます。
どちらもインターネット上の大きなショッピングモールで、その一角を借りてネットショップを持つといったイメージになります。
メリットとデメリット
モール型ECサイトでネットショップを開いた場合、主に以下のようなメリットとデメリットが挙げられます。
メリット | ・集客しやすい ・知名度があるモールの場合、安心感や信頼性に繋がる ・信頼性が高いため購入されやすい |
デメリット | ・月額費用や販売手数料などが高め ・価格競争になりがち ・店舗の名前を覚えてもらいにくいため、ブランディングしづらい |
自社ECサイトとは
自社ECサイトを作成する上でのサービスは、ASP型やパッケージ型などいくつか種類がありますが、本記事では初心者の方にやさしく、現在主流となっている「ASP型」をメインに取り上げています。
代表的なASP型のサービスには「カラーミーショップ」や「MakeShop」などが挙げられます。
モール型ECサイト(楽天市場など)が、ネット上のショッピングモールにお店を出すイメージに対して、自社ECサイト(ASP)は実店舗でいうところの路面店になります。一軒家のお店を持つイメージですね。
大きな特徴のひとつに「独自ドメイン」という、自分だけのURL(例えば、○○.comや○○.shop等)を持つことができます。
メリットとデメリット
自社ECサイトでネットショップを開いた場合、主に以下のようなメリットとデメリットが挙げられます。
メリット | ・運用コストを抑えることができる ・自由度が高く、ショップのカスタマイズ(デザイン等)などもしやすい ・一軒家のお店を持つイメージになるため、ブランディングしやすい |
デメリット | ・集客しづらい ・サービスによっては専門的な知識が必要 ・サービスやプランなどによってはサポート体制が弱め |
代表的なモール型ECサイトの比較
代表的なモール型ECサイトの費用などを表にまとめてみました。
サービス名 | 楽天市場 | ヤフーショッピング | Amazon |
---|---|---|---|
初期費用 | 60,000円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 19,500円~ ※プランによって異なる | 0円 (売上ロイヤリティも無料) | 小口出品プラン:0円 大口出品プラン:4,900円 |
その他 費用 | ・システム利用料:月間売上高の2.0~7.0%(プランによって異なる) ・楽天ポイント:楽天会員が購入した代金の通常1.0% ・モールにおける取引の安全性、利便性向上のためのシステム利用料:月間売上高の0.1% ・楽天スーパーアフィリエイト:アフィリエイトを経由した売上の2.6%~ ・R-Messe:月額固定費3,000円~(会話数に応じて従量課金) ・楽天ペイ利用料:月間決済高の2.5%~3.5% | ・ストアポイント原資負担:1~15%(1%は必須) ・キャンペーン原資負担:1.5%は必須 ・アフィリエイトパートナー報酬原資:1~50%(1%は必須) ・アフィリエイト手数料:アフィリエイトパートナー報酬原資の30% ・決済手数料:3.0~4.48%、または150円~300円/件 | ・販売手数料:商品カテゴリーによって異なる ・最低販売手数料:0~30円 ※販売手数料と比較した際、どちらか多いほうが差し引かれる。 ・カテゴリー別成約料:80~140円(※メディア商品のみ) ・大量出品手数料:SKUごとに0.05円(※SKU数が200万点を超えた場合) ・その他、FBA(フルフィルメントbyAmazon)を使用した場合は、発送代行手数料や在庫保管手数料など。 |
どれも知名度があるモール型ECサイトですね。
どのサイトも一度以上は利用したことがあります。
初期費用、月額費用を見るとヤフーショッピングが気になるな~
そうですね。ヤフーショッピングは売上ロイヤリティも無料なので、初めてモール型ECサイトでネットショップを開業するなら、ヤフーショッピングはおすすめです。
ただし、デメリットなどもあるため、検討する場合は以下の記事も参考にしてみてください。
主な自社ECサイトの比較
モール型ECサイトに続き、主な自社ECサイトの費用などを表にまとめてみました。
わかりやすくするため「無料サービス」と「有料サービス」をわけて掲載しています。
【無料】自社ECサイト比較
まずは、無料で利用できる主な自社ECサイトの費用や機能などを表にまとめています。
サービス名 | BASE (スタンダードプラン) | STORES (フリープラン) | Square オンラインビジネス (無料プラン) | イージーマイショップ (無料版) | FC2ショッピングカート (無料プラン) |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 (クレジットカード) | 3.6%+40円 | 5% | 3.6%(JCB3.95%) | 3.57%+40円 | 決済代行会社によって異なる |
その他費用 | ・サービス利用料:3% | ー | ー | ー | ー |
商品登録数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | ○ | ○ | ー | ○ | ○ |
レスポンシブデザイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
HTML・CSSによる編集 | ○ | ー | ー | ○ | ○ |
電話サポート | ー | ー | ○ | ー | ー |
一言ポイント | ネットショップ開設実績No.1のサービス | 初心者でも簡単にネットショップが作れる | 商品を店舗スタッフがデリバリーするサービスを追加できる | セット販売やオーダーメイド商品に強い | 送料設定などが細かく設定できる |
無料で始められるとはいえ、これだけあるとどれにしようか迷いますね。
初めてのネットショップの場合、何かと不安もあるし…
たしかにそうですね。
少しでも気になったら無料で始められるサービスなので、気軽に試してみると良いですよ。
特にネットショップ開業が初めての方は、実際に手を動かすことで、開店までの流れを把握することができます。
【有料】自社ECサイト比較
続いて有料で利用できる主な自社ECサイトの費用や機能などを表にまとめています。
サービス名 | カラーミーショップ | MakeShop | futureshop | Shopify | e-shopsカートS |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 3,300円~ | 11,000円~ | 24,200円~ | $0 | 10,000円 |
月額費用 | 4,950円~ | 11,000円~ | 24,200円~ | $25~ | 3,500円~ |
販売手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 (Shopifyペイメント利用時) ※外部決済サービス利用時は、プランごとに手数料がかかる | 0円 |
決済手数料 (クレジットカード) | 4.0%~ | 3.19%~ (MakeShopペイメント利用時) +月額費1,100円 | Visa/Mastercard:3.2% JCB/AMEX/Dinners:3.5% +固定費1,650円 | 3.4%~ | 3.25%~ |
商品登録数 | 無制限 | 10,000点~ | 50点~ | 無制限 | 5,000点~ |
独自ドメイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レスポンシブデザイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HTML・CSSによる編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | ○ | ○ | ○ | ー | ○ |
一言ポイント | 無料で始められるフリープランもあり | 機能が多く、カスタマイズ性に優れている | カスタマイズ性が高く、優良顧客化や集客機能なども充実 | 越境ECを始めるための機能が豊富 | 既存HPやWordPressブログをネットショップ化できる |
どうせ作るなら自分の色というか、お店のデザインにこだわりたいですね。
あと無料サービスと違って電話サポートがあるのも気になるな~
日頃メールを使うことは多いけど、緊急性がある場合は助かる!
お店のデザインはブランディングにも関わってくるから大切ですよね。
大体のサービスがテンプレートを選んだり、管理画面から設定するだけで見栄えの良いネットショップが作れますよ。
ただ、あくまでテンプレートなので、よりオリジナル性を出す場合はHTMLやCSS等を活用する形となります。
モール型ECサイトと自社ECサイト選ぶならどっち?
上記でお伝えした通り、モール型ECサイトと自社ECサイトそれぞれのメリットとデメリットが存在しますので、それらを考慮した上でネットショップの運営方針にそったサービスを検討すると良いでしょう。
また、「初期費用や運用コストを抑えたい」あるいは「お店のブランディングをしたい」という場合は、自社ECサイトがおすすめです。
ただし、自社ECサイトの場合、モール型ECサイトに比べて集客力が弱いので、SNSやブログ等を利用し自ら集客の対策をする必要があります。
一方で、楽天市場のような知名度があるモール型ECサイトは、自然と人が訪れるため集客しやすいという利点があります。
そのため、「自ら集客の対策を施せない場合」や「初めから資金力があり費用を多くかけられる場合」などは、モール型ECサイトを検討してみてください。
「自社ECサイト」無料サービスと有料サービス選ぶならどっち?
ちなみに自社ECサイトを選んだ場合、無料と有料のサービスならどっちが良いんだろう?
無料と有料サービスの主な違いは、機能面(サポート含む)とランニングコストにあります。
以下で解説しているので、よければ参考にしてください。
例:カラーミーショップの場合
例えば、カラーミーショップの場合、無料と有料プランが用意されていますが、無料(フリープラン)の場合、商品レビュー機能は使用できません。(使用することで、ひとけの演出や信頼性に繋がるケースあり)
また、1件売れた際の決済手数料が6.6%+30円(税抜)に対し、有料プラン(レギュラー)では4.0%~となっており、月額費用はかかるものの、客単価や月商によっては有料プランのほうがお得になる場合があります。
参考例として、ひと月にかかる費用を比較してみました。
以下の例だと有料プラン(レギュラー)のほうが、月にかかる費用が3,800円安くなります。
【例:カラーミーショップのフリープラン】
※1件売れた際の手数料:6.6%+30円
■客単価2,000円/月商20万円の場合
・(客単価2,000円×手数料6.6%)+30円=162円(一回の手数料)
・月商20万円÷客単価2,000円=100(手数料回数)
・100(手数料回数)×162円(一回の手数料)=16,200円(月の費用)
【例:カラーミーショップのレギュラープラン】
※月額費用:4,400円/1件売れた際の手数料:4%
■客単価2,000円/月商20万円の場合
・(客単価2,000円×手数料4%)=80円(一回の手数料)
・月商20万円÷客単価2,000円=100(手数料回数)
・100(手数料回数)×80円(一回の手数料)+4,400円(月額費用)=12,400円(月の費用)
上記からわかるように、無料か有料かを決める判断基準のひとつとして「想定する客単価」「見込める月商」「サービスの月額費用や手数料」等を考慮して検討する形になると思います。
【目的別】おすすめネットショップ開業サービス
これまで「モール型ECサイトや自社ECサイトの比較」、「無料と有料サービスのどちらか選ぶ際の考え方」などお話してきました。
このセクションでは、本格的にネットショップ開業(運営)を考えている初心者の方向けに、目的別でおすすめの有料サービスをご紹介します。
※本ページで比較、掲載しているサービスの中からおすすめをピックアップしています。
費用を抑えたい人向けにおすすめの有料サービス
初めてネットショップを開業する場合、まず始めに気になるのが費用面だと思います。
費用だけで考えると「BASE」や「STORES」などの無料プランがおすすめですが、本格的にネットショップをおこなう場合、デザイン性が弱く使用できる機能も少ない傾向にあります。
一方で「カラーミーショップ」の有料プランの場合、他の有料サービスに比べると、初期費用・月額費用ともにお手頃で、ショップを作る際のテンプレートもデザイン性の高いものが用意されているのでおすすめといえます。
ちなみに、カラーミーショップは現在、無料で始められるフリープランもあります。
初期費用や月額費用がかからない分、決済手数料が高めですが、気軽に始めることができるので検討してみてください。
デザインにこだわりたい人向けにおすすめの有料サービス
ネットショップのデザイン(外観)を作るときは、どの有料サービスもデザインテンプレートというものが用意されています。
テンプレート数はサービスごとに異なるものの、初心者の方でも簡単にお店のデザインを作成することができます。
ただし、あくまでテンプレートになるので他店とかぶってしまうケースもあります。
そのため、デザインにこだわりたい人はHTMLやCSSなどを使用しカスタマイズを施す必要があるでしょう。
今回ご紹介している有料サービスはどれもHTMLやCSSを編集できるものになるので、カスタマイズにも適しています。
また、サービスによっては独自タグといわれるものが存在し、本格的にカスタマイズなどをおこなう場合はこの独自タグを理解しておく必要もありますので、ネットショップ本来の業務に専念されたい方は専門の会社やカスタマイズをおこなっている業者にお願いすると効率的だと思います。
機能面を重視したい人向けにおすすめの有料サービス
機能面を重視したい場合は「MakeShop」「futureshop」が挙げられます。
それぞれのサービスが沢山の機能を兼ね備えています。
例えば、MakeShopの場合、以下のような機能があります。
- 会員制、BtoBショップ機能
会員限定の特別割引コーナーの作成や卸事業者向けに特別卸価格で限定販売するカテゴリページを作成できる。 - 年齢認証ショップ機能
未成年者に対してイントロページ(TOPページの前に設置できるページ)で確認を取れる。 - 独自デザインバックアップ機能
独自デザインで編集中の内容(HTMLデータ)をバックアップデータとして保存できる。 - 注文完了画面バナー表示機能
注文完了画面に任意の画像や案内文を表示できる。 - Yahoo!ショッピング連携
MakeShopの商品データを利用でき注文管理もMakeShop管理画面でかんたんにできる。
上記はほんの一部の機能ですが、気になる方はチェックしてみてください。
はじめから集客を見込みたい人向けにおすすめの有料サービス
モール型ECサイト(楽天市場、Amazonなど)を検討しましょう。
本記事の前半でもお伝えした通り、モール型ECサイトは集客しやすいのが利点です。
また、楽天市場などは知名度のあるモール型ECサイトなので、安心感もありユーザーからの信頼性も高いため購入されやすいというメリットもあります。
ただし、自社ECサイトと比べると月額費用や手数料などが高い、価格競争に巻き込まれるなどのデメリットも存在しますので、そのあたりも考慮して検討する必要があります。
まとめ
今回は、ネットショップ開業(作成)サービスの種類から、モール型ECサイトの比較、自社ECサイトの比較をおこない、最後には目的別で有料サービスの解説をしました。
ここまで読んで頂いた方ならおわかり頂けた通り、ネットショップ開業サービスを選ぶ際には、押さえておくべき点がいくつかあります。
簡単におさらいしておくと、
- モール型ECサイトは、費用は高めだが集客力がある
- 自社ECサイトは、費用はお手頃だが集客力に乏しいため施策が必要
- 自社ECサイトの無料と有料サービスの主な違いは、機能面とランニングコスト
となります。
ネットショップは手軽に始められるようになった一方で、沢山の開業(作成)サービスが存在し、迷われる方も多いと思います。
本記事でご紹介した内容を参考にしていただき、予算と必要な機能等のバランスをみながら、検討してみてください。